コードバン2つ折り長財布が12月20日(木)22時に再販されます。
↓
コードバン2つ折り財布
コードバンは馬の臀部にある革で、
非常に希少性が高い革なんですよ。
だから、革のダイヤモンドって言われてます。
そのため、色のバリエーションもそんなにありません。
今回、オリーブ色のコードバンも再販されますよ。
手に取った感じは、がっつり固い。
しっかりしてそう。
でなくてほんと丈夫です。
本格的なメンズ革い財布って感じです。
コードバン2つ折り長財布が12月20日(木)22時に再販されます。
↓
コードバン2つ折り財布
コードバンは馬の臀部にある革で、
非常に希少性が高い革なんですよ。
だから、革のダイヤモンドって言われてます。
そのため、色のバリエーションもそんなにありません。
今回、オリーブ色のコードバンも再販されますよ。
手に取った感じは、がっつり固い。
しっかりしてそう。
でなくてほんと丈夫です。
本格的なメンズ革い財布って感じです。
12月は再販のオンパレードです。
メンズ物と思いきや、レディースの方でも購入される方いらっしゃいます。
やっぱ、経年変化の魅力は男女問わず価値があります。
12月13日(木)22時より全色再販売されます♪
マットーネはイタリアのカーフを使ってます。
カーフは子牛の皮。
とっても柔らかで光沢があるんですが、それが現れるのはおよそ使いだしてから半年後・・・
調度初夏が感じられる新緑の時期です。
楽しみにしてくださいね。
ココマイスターさんのマットーネは、染料仕上げと言って、
素材そのものの良さが活かされています。(⇒革財布 メンズ 色)
例えば放牧時に柵や藪で傷ついた痕とかあったりします。
これ、天然皮革である証拠なんですね。
通年人気の3色
・オールドブラック
・ブランデー
・ビターチョコ
どれがいいかなー
メンズ財布の素材に使われる牛はいうまでもなく動物です。
飼育されているときには、仲間とけんかしたり、柵にぶつかったり
文字道理生傷が絶えません。
そういった生前の傷が跡ととして残っているのが確認できるのも天然皮革製品の醍醐味でしょう。
革の厚みは部位によって違うので、
製造過程で均一に直します。
その結果革の表面にトラのような縞模様ができたりするのですね。
また、男性の浮き出た血管の後のような筋があるものもありますが、
これは人口では生み出せない「血筋」と呼ばれる痕です。
稲妻や木の葉のようにも見えます。
染料の濃さが製品の部分によって異なったりしますが、これは牛の皮の繊維の密度の違いによるものです。
「色ムラ」と呼ばれます。
このように、染料仕上げで出来上がったメンズの革財布は、
随所に天然素材の証が隠れています。
これらの購入時の個々の財布ごとに違う個性に、購入される人の使い方によって経年変化が加わり、この世に二つとないヴィンテージものなっていくんですね。